アーカイブ
…アイコンをクリックすると動画をご覧いただけます。
アーカイブ
$301C1952年から制作された埼玉県のニュース映画をデジタルアーカイブ!$301C
・「乳牛と飼料」
~取材地:大里郡寄居町、比企郡川島村(現・比企郡川島町)、川越市、本庄市/制作年:1955年~
・「職業補導」
~取材地:浦和市(現:さいたま市)、川口市、東松山市/制作年1955年~
・「活動する青少年赤十字」~取材地:大宮市(現:さいたま市)/制作年:1955年~
・「荒川上流改修工事完成す」~取材地:熊谷市/制作年:1954年~
・「床屋さんの学校」~取材地:大宮市(現:さいたま市)/制作年:1954年~
・「大沢県知事の新年あいさつ」~取材地:大宮市(現:さいたま市)/制作年:1954年~
・「時間を守りましょう」~取材地:浦和市(現:さいたま市)/制作年:1954年~
・「新生活運動 農村作業衣の改善」
~取材地:大里郡八基村(現:深谷市)/制作年:1954年~
・「県警察 機動隊 発足す」~取材地:大宮市(現:さいたま市)/制作年:1954年~
・「職場の花 福対協祭り」~取材地:浦和市(現:さいたま市)/制作年:1954年~
・「縣廳舎 第二期工事 着々進む」$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「第四回 埼玉縣婦人大会開かる(於 埼玉会館)」
$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「六月定例 県議会始まる 県議事堂」
~取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「一都五県の水防演習」~取材地:北埼玉郡東村(現・大利根町)/制作年:1952年$301C
・「紡績機械の世界的発明」$301C取材地:北足立郡與野町(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「ピヨピヨひよこのお誕生(ひなの人工ふ化)」
$301C取材地:上尾町(現・上尾市)/制作年:1952年$301C
・「県営体育館 落成」$301C取材地:大宮市(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「盛夏に猛訓練の消防(県下各消防署)」$301C制作年:1952年$301C
・「1953年 明けましておめでとう」$301C制作年:1952年$301C
・「荒川 中川 総合開発 促進大会」$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1952年$301C
・「統計という仕事」$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1953年$301C
・「小鹿野ダム 完成近し」$301C取材地:三田川村 小鹿野町(現・小鹿野町)/制作年:1953年$301C
・「結婚シーズン(新生活運動)」$301C取材地:蕨町(現・蕨市)/制作年:1953年$301C
・「県庁舎三期 工事落成式と県美術展」$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1953年$301C
・「近づくお正月」
$301C取材地:北葛飾郡櫻井村(現・杉戸町)、南埼玉郡春日部町(現・春日部市)、
北葛飾郡彦成村(現・三郷市)/制作年:1953年$301C
・「国体選手を迎えて」$301C取材地:大宮県営グランド/制作年:1953年$301C
・「謹賀新年 1954年 御題「林」」$301C$301C取材地:東吉見村(現・吉見町)/制作年:1953年$301C
・「スキー講習会開かる」$301C$301C取材地:長野県菅平/制作年:1954年$301C
・「飯能市誕生」$301C取材地:飯能市/制作年:1954年$301C
・「国警本部 新庁舎に移る」$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1954年$301C
・『うちわ祭り』$301C取材地:熊谷市/制作年:1952年$301C
・『秩父夜祭り(妙見宮例大祭)』$301C取材地:秩父市/制作年:1953年$301C
・『宮城県から田植えのお手伝い』$301C取材地:久喜町(現・久喜市)/制作年:1953年$301C
・『酪農の村』$301C取材地:坂戸市/制作年:1952年$301C
・『村の引越し』$301C取材地:宝珠花村(現・春日部市)/制作年:1952年$301C
・『未曾有の雹害』$301C取材地:秩父・入間地方/制作年:1952年$301C
・『都市対抗野球 県予選南関東大会』$301C取材地:川越市/制作年:1952年$301C
・『龍神舞』$301C取材地:南櫻井村(現・春日部市)/制作年:1952年$301C
・『鴻巣高校優勝』$301C取材地:坂戸市/制作年:1952年$301C
・『水のお祭 天のお祭』$301C取材地:入間川町(現・狭山市)/制作年:1952年$301C
・『稲荷塚古墳の発掘』$301C取材地:大宮市(現・さいたま市)/制作年:1953年$301C
・『春は桜から』$301C取材地:大宮市(現・さいたま市)他/制作年:1953年$301C
・『人形の町』$301C取材地:岩槻市(現・さいたま市)/制作年:1953年$301C
・『神流川用水 工事進む』$301C取材地:青柳村(現・児玉町)/制作年:1953年$301C
・『名物 大凧あげ』$301C取材地:宝珠花村(現・春日部市)/制作年:1953年$301C
・『第6回 川口オートレース』$301C取材地:川口市/制作年:1953年$301C
・『西川林業』$301C取材地:飯能市/制作年:1953年$301C
・『『生まれかわった宝珠花村』$301C取材地:宝珠花村(現・春日部市)/制作年:1953年$301C
・『秋をたずねて』$301C取材地:毛呂山町/制作年:1953年$301C
・『供米えのお願い』$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1953年$301C
・『「チューリップ」咲く』$301C取材地:深谷市/制作年:1953年$301C
・『子供銀行』$301C取材地:皆野町/制作年:1953年$301C
・『入学期を控えて』$301C取材地:浦和市(現・さいたま市)/制作年:1954年$301C
・『よい子たちの入学』$301C取材地:蕨町(現・蕨市)/制作年:1954年$301C
・『茶摘み 始まる』$301C取材地:豊岡町/制作年:1954年$301C