2017年1月21日
トークイベント「ゲームサウンドクリエイターの仕事」





ゲーム音楽が劇的に進化した80年代。ヒット作を数多く生んだゲームメーカー3社のサウンドクリエイターを迎え、ゲーム音楽や効果音を制作する仕事について、当時を振り返って語っていただきます。
日 時:2017年2月18日(土)14:00~15:30
会 場:彩の国ビジュアルプラザ4階・映像ホール
出 演:石川勝久氏(株式会社タイトー/ZUNTATAサウンドクリエイター)
小沢純子氏(作曲家/元株式会社ナムコ ※1)
慶野由利子氏(作曲家/元株式会社ナムコ ※1)
Hiro氏(株式会社セガ・インタラクティブ/サウンドマネージャー)
※五十音順
※1株式会社ナムコ(現・株式会社バンダイナムコエンターテインメント)に在籍、現在は退職しフリー
司 会:hally氏(ゲーム音楽史・ゲーム史研究家)
観覧者定員:290名(当日先着順)
観覧費:無料(要映像ミュージアム入館料)※常設展と企画展もご覧いただけます。
※2F映像ミュージアム受付で入館チケットをお買い求めください。
※入館料で常設展と企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」もご覧いただけます。
主 催:埼玉県
協 力:株式会社セガ・インタラクティブ、株式会社タイトー、株式会社バンダイナムコエンターテインメント
企画・運営:株式会社デジタルSKIPステーション
お問合せ:映像ミュージアム 048-265-2500
<トーク内容> ※敬称略/五十音順
第1部:ナムコサウンドチームの音作りについて
登壇者:小沢純子、慶野由利子、司会:hally
第2部:タイトーサウンドチームの音作りについ
登壇者:石川勝久、司会:hally
第3部:セガサウンドチームの音作りについて
登壇者:Hiro、司会:hally
第4部:クロストーク:ゲームサウンドクリエイターの仕事について
登壇者:石川勝久、小沢純子、慶野由利子、Hiro 司会:hally
※なお本トークはニコニコ生放送内SKIPシティ公式チャンネルにてライブ配信するほか、後日SKIPシティチャンネルでも公開し、展覧会終了後も閲覧していただけるようになります。