
2021年7月13日(火)~2021年11月14日(日)
2021年7月13日(火)~2021年11月14日(日)
めざせ!トップeアスリート!!
テーマは「バーチャル・スポーツ」。オリンピック競技のバスケットボール、サッカー、ゴルフ、射撃をVRやARで体験しよう!
身体を使って操作する新感覚のバーチャル・スポーツが体験できるコーナーもあり、子どもから大人まで気軽に楽しめます。
さらに、1964年の東京オリンピックと埼玉県の関わりを貴重な記録映像や資料で紹介。誕生150周年を迎える埼玉県の昔の姿、スポーツと埼玉県の関わりを知ることができます。
会期中、バーチャル・スポーツの競技会や上映会などのイベントも開催予定!
※本企画展は東京2020参画プログラムです(認証対象期間は9/5まで)
2021年7月13日(火)~2021年11月14日(日)
9:30~17:00(入館は16:30まで)
月曜日(祝日の場合は翌平日)
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
大人520円/小人260円/未就学児無料(常設展示も入場可)
映像ミュージアム 048-265-2500
埼玉県内で行われる競技や、その会場となる競技場を紹介するほか、埼玉ゆかりのアスリートも紹介します。また、1964年東京大会の聖火リレーで使われたトーチやリレー走者のユニフォーム、当時の入場券なども展示します。
聖火リレートーチ/入場券 他(所蔵:上尾運動公園)
県内の会場で開催されるバスケットボール、サッカー、ゴルフ、射撃をARやVRで体験できます。また、1964年の東京オリンピックでボート競技の会場になった戸田漕艇場を選手の目線映像で体験できます。
※一部の体験は年齢制限があります
バスケットボール ※年齢制限:7歳以上
サッカー
ゴルフ
射撃
ボート
撮影協力:日本大学ボート部
きみ自身がコントローラー!一人で楽しめるものから対戦型のものまで、身体をめいっぱい使って操作するバーチャルならではの楽しい新感覚スポーツに挑戦できます。きみはミッションをクリアできるか!?
※一部の体験は身長制限があります
新感覚フィットネス"iWall" ※身長制限:100cm以上
新感覚対戦ゲーム"cyber stadium"
新感覚ダンス"KAGURA"
1964年東京大会の記録映像を大型モニターで上映します
『聖火 郷土に燃えて』(1964 オリンピック東京大会 埼玉県記録映像)
主催:埼玉県
後援:埼玉県教育委員会/川口市/川口市教育委員会