「マジカループ」というアプリを使ってiPadでおどろき盤を描いてみよう!
完成したらその絵をプリントアウトして、アニメの原型となった動く絵のおもちゃ「おどろき盤」を作ってみよう!
※ワークショップで作成した作品や制作風景などの記録写真を、映像ミュージアムのHPやSNSなどで使用させていただく場合があります。あらかじめご了承の上お申し込みください。
※1回のお申込につき、1名分の申込が可能です(ex. 兄弟2人でご参加を希望→2回別々にお申込ください)。
※ワークショップの制作風景や作品の記録写真を映像ミュージアムのHPやSNSなどで使用させていただく場合がございます。
あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館にあたり、マスクの着用、検温、入館カードの記入にご協力ください。
ご協力いただけない場合は、入館をお断りする場合がございますのでご了承ください。
【講師プロフィール】
フリッカ(村上寛光・白石慶子)
村上寛光・白石慶子によるアニメーションユニット。西東京市を拠点としてアニメーション、映像制作を軸に、上映や展示、子供・親子向けのワークショップなどの活動を行う。過去の活動歴として、国立新美術館や、東京アニメアワードフェスティバル、吉祥寺アニメーション映画祭でのワークショップ講師を担当。
村上寛光
1975年横浜生まれ。アニメーションディレクター、プロデューサー。東京工芸大学芸術学部映像学科卒。岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)卒。ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英国)アニメーションコース修士課程修了。2018年株式会社フリッカを設立。アニメーション制作や商業施設のデザイン、上映やワークショップなどのイベント企画、大学や専門学校での非常勤講師など多岐に渡る活動を行う。日本アニメーション協会会員。
白石慶子
アニメーション監督。1985年 東京生まれ。東京藝術大学院アニメーション専攻修了。株式会社サンライズ勤務後、独立。NHKみんなのうた「日々」、NHKヒバクシャからの手紙「ホウセンカおじいちゃん」アニメーション監督。劇場・TV・Netflixアニメ「地縛少年花子くん」「ケンガンアシュラ」「放課後さいころ倶楽部」「あそびあそばせ」「ハクメイとミコチ」「月がきれい」「クズの本懐」「ダンガンロンパ3」「暗殺教室」「デジモンアドベンチャーtri.」「乱歩奇譚」「人類は衰退しました」OP・ED映像監督。映画「37 Seconds」アニメーター。
開催日 | 2022年8月14日(日) | |
---|---|---|
時間 | 10:30~12:00/14:00~15:30 | |
定員 | 各回8名 | |
講師 | フリッカ(村上寛光・白石慶子) | |
会場 | 映像ミュージアム | |
参加費 | 映像ミュージアム入館料のみ(大人520円/小中学生260円/未就学児無料) | |
対象 | 小学生 | |
申込 | こちらから申込 ※7/16(土)12:00 受付開始予定 |
※ワークショップは予告なく変更・中止になる場合がございます。
【重要】迷惑メールフォルダー(ドメイン指定受信等)を設定されている場合、「@skipcity.com」からのメールを受け取れるように設定をお願い致します。