特別イベント
<令和2年度 優秀映画鑑賞推進事業>
1990年代以降に登場し、今では大作を任される自主映画出身の監督たちが、商業映画デビュー後に"熱中する人々"への人生賛歌を軽快に描いた作品群を上映します。
◎優秀映画鑑賞推進事業とは
優れた映画鑑賞の機会を提供するため、文化庁と国立映画アーカイブが日本各地の公立文化施設と連携・協力して、所蔵映画フィルムの巡回上映を全国の会場で実施するプログラムです。
※1月28日12:00よりオンラインチケット販売を再開しました。
みなさまにはご不便・ご迷惑おかけしましたことお詫び申し上げます。
------------------------------------
※映像ホールでは新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行っています。詳細はこちら。
※入館者カード(当日券購入者のみ)は上記<詳細はこちら>からダウンロード・ご記入してお持ちいただくことも可能です。
※座席数に対し、定員数を減らしてチケットを販売しています。
※状況に寄り、イベントを中止・延期する場合がございます。当ージ、又はSNSで最新情報をご確認ください。
------------------------------------
『Shall we ダンス?』
1月28日(金)10:30
1月30日(日)14:00 ★
★30日上映終了後、周防正行監督の登壇あり
1996年/ビスタ/136分
原作・脚本・監督:周防正行
出演:役所広司/草刈民代/竹中直人/渡辺えり子/柄本明
周防監督の評価を不動のものにし、社会現象を巻き起こした大ヒットコメディ。郊外に住む平凡なサラリーマンが、通勤電車から見かけた社交ダンス教室の女性に惹かれて教室に通ううち、社交ダンスにのめり込み、仲間とともに成長していく様を軽妙に描く。『死に花』
1月29日(土)10:30
2004年/ビスタ/120分
監督:犬童一心/脚本:小林弘利 犬童一心/原作:太田蘭三
出演:山﨑努/宇津井健/青島幸男/谷啓/松原智恵子/森繫久彌
東京郊外の超高級老人ホームで優雅な余生を過ごす老人たちが、これまでとこれからの人生をみつめ、社会に一矢を報いる金庫破りに全身全霊で挑む痛快なエンターテインメント。高齢化社会が抱えるさまざまな課題を提示しながらも、見る者に元気を与える作品。『がんばっていきまっしょい』
1月29日(土)14:00 ★
★上映終了後、磯村一路監督の登壇あり
1998年/ビスタ/119分
監督・脚本:磯村一路/原作:敷村良子
出演:田中麗奈/清水真実/葵若菜/真野きりな/久積絵夢/松尾政寿
1970年代の四国・松山の高校を舞台に、女子ボート部を立ち上げ、ボートに打ち込んでいく女子高校生の青春を瑞々しく描いた作品。ひたすらボートに打ち込み、成長していく少女たちの純朴な美しさと強いまなざしが、主題歌とともに胸に沁みいる感動作。『キツツキと雨』
1月30日(日)10:30
2011年/ビスタ/128分
監督・脚本:沖田修一
出演:役所広司/小栗旬/高良健吾/臼田あさ美/伊武雅刀/山﨑努
撮影現場を舞台に、山間の村に突然現れた撮影隊とロケ地の人々との交流を描いたコメディ。妻を亡くし、地元の林業で暮らす無骨な中年男が、ひょんなことから撮影に巻き込まれ、気の弱い新人監督と交流するうち、スタッフの一員のように撮影に参加していく。
日時 | 2022年1月28日(金)~30日(日) |
開場時間 | 開演30分前 |
料金 | 500円(オンライン・当日共通) |
入場券販売 |
全席指定 【オンラインチケット】 こちらから購入 ※1月11日10:00~各上映日前日23:59(クレジット決済のみ) 【当日券】 開場時間より4階・映像ホール受付にて販売(現金のみ) |
会場 | 彩の国ビジュアルプラザ 4階 映像ホール |
駐車場 | 終日無料 ※駐車券を映像ホールまでお持ちください |
主催:(株)デジタルSKIPステーション
後援:川口市
次回予告
このイベントに関するお問い合わせ
彩の国ビジュアルプラザ
048-265-2591